SUGI製作所

音楽機材やスマホアプリ開発のネタが中心です。

vivotabでunity

マウス繋いだら普通に使えました。
当たり前か。
f:id:sugi770:20150311223009j:plain

Microsoft WedgeMobileKeyboard

Windows8.1タブレットを買ったのてま一緒にBluetoothキーボード買った。
買ったのはMicrosoftWedge Mobile Keyboard。
f:id:sugi770:20150310202357j:plain
デザインかっこいい。
カバーがタブレットのスタンドになるけど重い。
キーは打ちやすいと思う。
f:id:sugi770:20150310224541j:plain

マイクロソフト?ワイヤレス Bluetooth キーボード Wedge Mobile Keyboard U6R-00022

マイクロソフト?ワイヤレス Bluetooth キーボード Wedge Mobile Keyboard U6R-00022

別な新型も出たけど好きずきかな。
ちょっと欲しいけど。

値下げしたASUS vivotab note8

office付きで約27000円。
コード10エラーも多分解消だろうってことで予約して発売日に買いましたよ。
f:id:sugi770:20150310085913j:plain

以下使ってみての感想とか。
Windows8.1使いづれー。
ペンは楽しい。
unity入れてみたけどメニューとか押せない、まだマウス試してない。
ログイン画面でキーボード出なかったりして物理キーボード無かったらどうするんだ。
Windowsアップデート遅え。
なんか起動しなくて電源切って再起動したとか。
速度的な面でストレージ暗号化解除必須とか。
ブラウザのスクロールがぎこちない。
フルHDでないけど十分。
HDMIもないけど個人的にはいらないのでよい。

まあサブPC兼お絵描きタブとしてはいいかな。
27000円でこれなら満足。

Windows8の操作感はPCとタブレットの狭間で迷走してる感じ。
両立しないといけないのは分かるけどなんか使いづらいのよね。
f:id:sugi770:20150310202517j:plain
f:id:sugi770:20150310224630j:plain

新型Macbook

Macbook12インチ、Air、Proの新型が発表された。
目玉はMacbookだが、なんかこれいまいちだな。
CPUがCoreMでしょぼいのと、USB-Cが1ポートって変換アダプタ前提じゃんってのが最悪。
8GBメモリ、12インチRetina、1kg切りはいい感じなのに。
有線の周辺機器なんて使うなってことかねー。
しかも高い。
特盛りで約20万。
無いわ。

AirRetinaにならんしProは13インチでも割と重いし。
手持ちのAir延命でお茶を濁しますわ。
JetdriveのSSD買おう。
480GBがいいな。

Transcend SSD MacBook Air専用アップグレードキット (Mid 2012[11

Transcend SSD MacBook Air専用アップグレードキット (Mid 2012[11"&13"]) SATA3 6Gb/s 480GB 5年保証 JetDrive / TS480GJDM520

SDカードスロットに刺すタイプもあるけど、やっぱりメインのストレージを交換したい。

Transcend Macbook Air専用 カードスロット対応拡張メモリーカード JetDrive Lite 130 128GB for Macbook Air 13

Crucial CT512M550SSD1購入

Windows7マシンをHDD→SSDに変更しました。

今回購入したのはcrucialのM550シリーズ512GBモデル。

Crucial Micron純正 M550 2.5インチ 内蔵SSD ( 512GB / SATA 6Gbps / 7mm / 9.5mmアダプタ付属 ) 国内正規品 CT512M550SSD1

Crucial Micron純正 M550 2.5インチ 内蔵SSD ( 512GB / SATA 6Gbps / 7mm / 9.5mmアダプタ付属 ) 国内正規品 CT512M550SSD1

MX100シリーズよりも高速シリーズなのだが、現在はこちらの方が安い!
容量は256GBと迷ったがシステムやアプリケーションで190GBほど使用していたので、余裕を持って512GBを選択。

システムのドライブを交換する際、いつもはOSごとクリーンインストールするところだが、今回はクローンしてみた。
交換に使用したソフトはeaseus todo backup free
フリーでクローン出来る!すごい!

一応クローン元HDDとSSD以外のドライブは外してクローン実行。
30分ほどで終了(自動シャットダウンにして放置していたので定かでない)
終了後、HDDを外してそのポートにSSDを取り付けて起動。
エラー無し。

その後Windowsアップデート等を行ったが問題無し。

ベンチは特に取っていないけどWindowsエクスペリエンスは7.9になりました。
起動はやはり早い。
ログイン後にすぐ操作が出来ます。

ねころん

ねころんをもらった。
ねころん しろ

ねころん しろ

かわいいがたまにしか入らない。
f:id:sugi770:20150114153055j:plain
やっと入った時の写真。

【限定色】ねころん くろ

【限定色】ねころん くろ


MDR-EX650再レビュー

少し使ってみての再レビュー。

全体的な音質
やはり左右分かれたエフェクトのかかった音が気持ちいい。
以前の感覚と同じ。
綺麗なキラキラとわずかなシャリつき。
程よい低音。

ヘッドホンアンプとの相性
以前はfireface400が良いと書いたが、ベイヤーA20と聴き比べたらボワついていた。
A20ではしっかり沈んだ音が聴ける。

iPhone直挿し
電車では十分いい音。

遮音性
電車の騒音やアナウンスは聴こえる。

音漏れ
電車の騒音を完全にかき消すレベルまで上げると漏れるだろう。

耐久性
今のところ断線はしていない。

その他
付属のポーチがとても使える。入り口がバネ式なのと小さいのがいい。
コードのタッチノイズは少し出る。

まとめ
やはりかなりお勧めの機種だと思う。
スマホ等の付属イヤホンや数千円程度のものからなら7000円出すだけで音が完全に変わる。

MDR-EX650購入

シュアー掛けでは無く、軽くて音のクリアなイヤホンを探し、SONY MDR-EX650に辿り着いた。
klipch x11i, x10にも惹かれたが、値段が高いのとx10はケーブル硬化の恐れがあるのでやめることにした。

EX650の特徴は、
音場が広く、左右で別れた音が気分よく聴こえる。
エコーの様なエフェクト音と相性が良い。
分離がよく、楽器毎のフレーズの聴き取りがし易い。
キラキラした音が響くが刺さりはしない、だがほんのわずかにシャリつくところがある。
低音が若干強いので、相性のいいヘッドホンアンプはフラットなものだろう。
fireface400直が良かった。
遮音性はそれなり。
音量を上げすぎなければ音漏れも心配無い。
軽く、装着感がよい。
コードは扱いやすいが細めなので断線しないかが少し不安になる。

鳴らし始めは籠りを感じたが、15時間程で一段クリアになったように感じる。

持っていたイヤホンと比べると、
同価格帯のklipch S4には圧勝。
SE215も相手にならない。
5proは初期ケーブルかオヤイデの硬いケーブルでやっと同等。
6、7000円でこの音は驚きだ。

cocos2d-xアプリがgenymotionで起動しない場合

cocos2d-xを使用したアプリをgenymotionの端末にインストールしようとするとエラーになる。
INSTALL_FAILED_CPU_ABI_INCOMPATIBLE
こちらを参考に修正

インストールは可能になったが起動せず。

genymotionの2系ではARMエミュレーション機能が省かれている為、ARM Translationを追加する必要あり。
※仮想端末のバージョンは4.3以下で作成してあること

これでOK


ZOOM G3を買うの巻

久しぶりにギターを弾く気分になってきて、なんか新しい機材欲しいなーと思ってZOOM G3を購入。

 

BOSSのDS-1Xにも惹かれたけれど、今は机の上に置いていじる方が使いやすいと思い、USBオーディオIF機能も付いているこの機種にした。
 
以前G2.1nuを持ってはいたが、音質と使い勝手がイマイチだった為売ってしまった。
最初はいいかと思ったけど、歪みが1つとかアンシミュも実際イマイチとかなんかダメ。
 
今回のG3はかなりよい!
明らかにアンシミュのレベルが上がっている。
電源入れて1つ目のパッチがボグナーシミュなんだけど、いきなりいい音がする!
潰れずにエッジが効いている。
フェンダー系もそれっぽい。
ディーゼルは深く歪むが潰れていない。
空間系も使い込んではいないが、パッと聴いた感じ使える。
 
PCにUSBで繋ぐと出来ることは3つ
  1. ファームウェアアップデート
  2. edit&shareでエフェクト編集
  3. オーディオインターフェイス
そのうちのオーディオインターフェイス機能はかなり使える。
PCの音源入出力をまかなえる。
通常はPCにギターを繋ぐとレイテンシーが発生する為、バッファを最低にする等気にすることが出てくるが、こうするとそこの心配は皆無。
音質も十分過ぎる。
このまま録音も可能。
firefaceを持っているが使う必要が無い。
なにしろ超手軽。
 
あえてペダル無しにした為、サイズも小さいので机の上に置ける。
f:id:sugi770:20140805081902j:plain
単三駆動も可能。
USBでも電源供給可能。
 
これで14000円弱とは。
スタジオでも多分これ一つでいいなあ。
軽くていいし、電車派には最高ですよ。
アンプだと抜けないっていうレビューもあったからクリーンブースターを最後に繋ぐのもありかなー。
 
ダメな点を一応あげると、
  • 上の方に付いているパッチ切り替えのボタンが弱そう。
ぐらいか。
まあ、PCでエディットすれば問題無し。
 
チューナーも見やすいし。
aux inは無いけどUSBで十分だし。
WindowsでもMacでもいけるし。
 
ペダルが欲しければ、後付けだと機能が制限されるらしく、G3Xにしておいた方がいい。

ZOOM ギター用 マルチエフェクター G3X

 

今ならG3nでしょうか。

一時期G5を使ってましたが歪みはなかなかのものでした。